訓練水槽
カヌー訓練用水槽
![](/wp-content/uploads/2023/09/d279a59f629d996f633299c2523a9682.jpg)
スポーツトレーニング方法の研究に使われている水槽
納入先:国立スポーツ科学センター
![](/wp-content/uploads/2023/09/180ba26d643c92f0a3e4efb1a94c9262.jpg)
![](/wp-content/uploads/2023/09/75a8375a4cb94de2adc53b90e12b3846.jpg)
![](/wp-content/uploads/2023/09/b35060eba670eba95ce882cb219d62e5.jpg)
![](/wp-content/uploads/2023/09/72b85f389dcc5b50a643512ced1a3b7a-1.jpg)
![](/wp-content/uploads/2023/09/bb6371feacb3c1163a723692194298f7.jpg)
オールの動きの観察
荒天シミュレーション水槽
![](/wp-content/uploads/2023/09/2e1b70a54bba568c30b518dbe39e6768.jpg)
造波・水流・送風機能をもち、荒天シミュレーションが可能。
![](/wp-content/uploads/2023/09/d76cb7aa83bebe9cc36c547f45e88e0e.jpg)
![](/wp-content/uploads/2023/09/77a99aaf566ee31702fa1c2239e7fd42.jpg)
救助ヘリコプターからの降下訓練用装置
![](/wp-content/uploads/2023/09/4ca2a25b46a79d0c511bf6b22e27fbb7.jpg)
汚れた水中を想定した濁水水槽
![](/wp-content/uploads/2023/09/b202b593935a0afa00795e9a9f37d372.jpg)
潜水訓練が出来る水槽(上写真は水をためていない状態)
潜水プール
![](/wp-content/uploads/2023/09/0565239edaa6f1ce526e5bb05d759d4d.jpg)
水難救助訓練棟(左:訓練プール 右:潜水プール)
![](/wp-content/uploads/2023/09/4f83aed48cbe133b88566a6121b52a43.jpg)
飛び込み台
屋上には、高さ約2mの飛び込み台(上写真)
があり、潜水動作確認が行える。
特徴
隣接する建物の1階位置、2階位置には、観察用の窓各4箇所、照明用として各4箇所を有しており、屋外からの観察・指導・安全管理を行う事ができる。
水槽内及び屋上プールサイドには、吊り金具が設けてあり、ロープを使用しての救助訓練、ロープを張り巡らしての障害物訓練に使用できる。水槽内水面付近には、パイプが水槽一周取り付けてあり、ロープ訓練とは別にシートを前面に張っての夜間想定訓練、屋外である為のゴミ除け、水質管理が行える。
水槽本体、その他の付属は、全てSUS304材で、大きさは直径6m×水深8mで2組のダイバーが同時に潜水することができる大きさを有している。